使わなくなったスーツケースの処分って悩みますよね。
捨てるのであれば「お住みの市町村名+スーツケース」と検索すると何ゴミなのか分かるので検索してみましょう。
ここでは、無料引き取りサービス・海外へ寄付するリユース先(有料)や粗大ごみとしての捨て方を紹介します。
是非、最後までご覧ください。
目次(クリック可)
無料でスーツケースを処分してもらう方法
無料で処分してもらうには、レジェンドウォーカーで新しいスーツケースを購入する際に無料回収を選ぶ方法です。
このサービスを受けられるのは公式サイトからの購入者限定。
捨てたいスーツケースがどのブランドの商品であろうと無料回収してくれます。
※楽天Amazonでの購入は対象外
≫実は…楽天やAmazonだと半額でレジェンドウォーカースーツケースが買えちゃいます。
回収方法
スーツケース注文時に、「不要なスーツケースをリサイクルする」に✓チェックを付ければ利用することができます。
- 注文時に✓を入れる
- 新しいスーツケース到着時「引き取り伝票」も来る
- 捨てたいスーツケースに伝票を貼る
- ヤマト運送に収集依頼をして持っていってもらう。
※包装不要。裸のままでOK
\ 購入と処分を1度に /
スーツケース処分と購入が1回でできる「レジェンドウォーカー」とは

レジェンドウォーカーのスーツケースは楽天Amazonで売上上位にあるブランドです。
実は、公式サイトでも購入が可能で『ソーラーパネル搭載の充電できるスーツケース』『ハードなのにフロントオープンポケット付き』『車移動用の70L以上』『ペット用』などの面白い商品が取り扱っています。

※公式サイトでの購入のみ無料リサイクルサービスを行っているので新しいスーツケースをお求めの方は公式から購入してはいかがでしょうか。

楽天Amazonでポイントを貯めるか
処分代金を浮かすか
レジェンドウォーカーの定番5122のモカは日本で品切れするほどの人気商品。そして先月アメリカアマゾンで販売し始めてから、アメリカでも謎に売れている。特に宣伝も割引もしてないんだけどな。
— Legend Walker (@LegendWalker_JP) December 15, 2021
何なんだ、このモカの力は。
※今週再入荷しました:https://t.co/hsIkOX13Tv pic.twitter.com/Ut1lr1sw86
有料|発展途上国にリユース「壊れててもOK」
『REUSE SUITCASE PROJEC』というプロジェクトを紹介します。
スーツケースは収納として利用することができるので、生活設備が整っていない国にスーツケースを届けるというプロジェクトです。リユースすることでゴミ処理で関係する環境問題への対策にもなります。
参加するには日本鞄材株式会社(リユーススーツケース係)に送付するだけ。
日本鞄材さんが一定数集まったら海外に届けてくださいます。
- 送り先|〒501-3156 岐阜県岐阜市岩田西3丁目465番地(TEL 0120-705-177)
- 品名|リユース用スーツケース
- 運送会社どれでもOK
- 日本鞄材までの送料のみ自己負担
- 包装指定なし
送料が粗大ごみシール価格より高いですが、上記の住所に送るだけなので調べることは少ないですね。
参加してみてはいかがでしょうか。
スーツケースの捨て方
スーツケースの捨て方は「○○市 スーツケース ごみ」と検索すると地区ごとの処分方法を知ることができます。
サイズで異なることもあるのでサイズ記載が他のページに書かれていないか確認しておくと後々トラブルにならないのでオススメです。
※例)記載は不燃物⇢不燃物の袋に入らないサイズは粗大ごみ



面倒だけど、やってしまえば終わる。今取り掛かりましょう。
粗大ごみの捨て方について紹介していきます。
粗大ごみを置く場所は?
ごみ集積所や家の前など、各市町村・収集サービス業者によって異なります。
例↓
- ごみ集積所(シール貼って置くだけ)
- 電話予約した時に指定された場所(市に回収依頼)
- 家のドア前など迷惑にならない場所に回収予約(市からの委託業者)
粗大ごみ回収を予約する前に「確認」
予約時に聞かれることは、縦横サイズ・収集場所・予約日です。
電話を掛ける前にこの3点は確認しておきましょう。



予約日は月に1回と指定されている場合があります。引っ越しシーズンだと予約が埋まっている場合もあるので電話はお早めに!
予約完了すると予約番号を口頭で伝えられるのでメモの用意をお忘れなく。
※粗大ごみシールに予約日と番号を記入する
テープ止めなど固定する必要は?「出し方」
基本そのままで粗大ごみシールさえ貼ってあれば大丈夫です。
スーツケースが勝手に開いてしまうならガムテープで止めておきましょう。
不安がある方は、電話予約の際に確認してみてくださいね。



バーが下せないなど破損や故障がある場合は、しっかり業者に伝えておくことが大切です。
伝え忘れると当日に回収してもらえない可能性があります。
粗大ごみシールの購入場所は?料金は?
コンビニで1枚から購入可能です。
料金は市町村によって40円だったり500円だったりとかなり差があります。
このシールが無いと回収してもらえないので忘れずに購入しましょう。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
関連記事
コメントいただけると嬉しいです