私が愛用しているマッサージボールLa-VIE(ラヴィ)の『かたお』の口コミレビューと使い方を紹介します。
凝っている部分へピンポイントにゴリゴリ当てられるので即効性があるのでおすすめです。
手軽にほぐせるので是非、購入してみてください~

かたお口コミレビュー「背中凝りや肩こりに」

年中肩こりで辛い毎日ですが、指でほぐすのは指や腕が痛くなるし面倒臭いが勝り悪化する一方でした。
しかし『かたお』に出会ったおかげで簡単に凝りをほぐせるようになり万々歳。
しかもこのフィット感!
また、『かたお』という名前にも愛称のような親しみも生まれ、かたお♪かたお♪と声を出して探しにいくほど。
価格も約1,000円なので寝室用だけでなくデスク用にもう1個購入しちゃおうかなと考えています。
では早速かたおについて詳しく覗いていきましょう。
フィット感とは?

La-VIE『かたお』はボールが2つ並んだような形をしており、この2つの距離がしっかり体とフィットするようにできています。
ボールも大き目なので1点集中しすぎず丁度いい気持ち良さです。
フィット感が高い箇所はこちら
- 頭後ろの首付近(2か所のへこみ)
- 背骨の両側
この2点は、長時間のスマホ利用やデスクワークを行うと凝る部分です。
また、片方ずつにはなりますが肩甲骨の間に入れるのもオススメ。
どんな場面で使う?「使い方」

凝りが辛いなと感じた時に下記のように使っています。
- デスクワーク中に椅子の背もたれと間に入れて押し当てる。
- 硬い壁と自分の間に入れてスクワットをしながら。
- 床や布団にかたおを置き仰向けで上下にゴリゴリと。
仰向けだと体重がかかりすぎて痛いと感じる方もいるかと思うので➀や②のように自分で力の加減ができる方法を探してみるといいですよ。
硬さは?
かたおは軟式野球ボール位の硬さで、かなり凝っている人にオススメです。
強く押されるのが苦手な人はテニスボール程の硬さ『やわこ』もあるのでこちらにしてみてはいかがでしょうか。
凝りほぐしの親友、やわこ。
— るぅ(煌めき好きの4児の母💉💉) (@piena_lunaluce) May 27, 2020
陣痛の時にもお世話になりました。
ボールより押しやすいw pic.twitter.com/VmRri5Rxqg
マッサージの前に温めることで早く凝りをほぐすことができます。
また、冷えからくる凝りもあるので酷い時は温めてみましょう。
かたおの「デメリット」
体重をかけて使うため、だんだん潰れてくることも。
丸い状態がキープできるように動かして使うことがオススメです。
※私は3年程使っていますが壊れていません
▼やわこの方が変形しやすい
【悲報】やわこでお尻ダイエットしてたら、まさかのやわこ変形(T ^ T)
— よりより (@yori_yori_227) May 10, 2017

「眼精疲労」は頭の凝りが原因!かたおでマッサージ
眼精疲労は、目薬やホットアイマスクが良いと耳にしますよね。
それでも解消されない眼精疲労は凝りが原因なのはご存じですか?
知らず知らず目に力が入ったり姿勢が悪くなったりで引っ張られる筋肉。
この筋肉は頭に繋がっています。
なので目の周りだけでなく頭もマッサージする必要があるのです。

指でも可能ですが、かたおで画像の矢印のように転がすだけで簡単なので気に入っています。
また、ツボも意識しながらマッサージしていくと更に目がスッと楽になるのでオススメです。
La-VIEマッサージボール「口コミ」
ラヴィの口コミを見てみましょう。
かたお、腰の下に置いとくと気持ちいい ころころしても気持ちいい
— なかよし太郎 (@ippan_gean) December 13, 2020
朝
— ぷぢ子 (@pudiko_body) June 24, 2021
・温豆乳
・クリームチーズトースト
・キウイ
やわこ買っちゃった。すごい気持ちいいけど、ごりごりもっとちょうだい!てなるから、かたおでもよかったか。やわこは誰かに譲ってかたお買おうかしらん。 pic.twitter.com/pjIApxTlks
みんな、かたおめっちゃいいから……やわこもよろしく……!
— やしこ🌴 (@No_Logic_Y) January 6, 2019
MAXかたお(黒)はハチャメチャに痛気持ちいい……! pic.twitter.com/U2BHDivAAp
≫Maxかたおの購入はこちら(1,573円)
≫かたおの楽天口コミを確認する
La-VIEかたおの口コミレビュー「まとめ」
- 凝りへのフィット感抜群!
- 痛気持ちいい簡単マッサージ
- デスクワークの休憩に。
- 仰向けで体重をかけてゴリゴリと。
- 眼精疲労にも使える
- 体重で形が崩れることあり
- 壁や床がへこむので気を付けよう
- コスパ◎
どの硬さにしようか悩むLa-VIEのマッサージボール。
皆さん、数種類購入して体の部位ごとに分けたり・家族で好きな硬さをその時々に合わせて使っていたりするようです。

手軽に使えるので1家に1個…いいえ2個用意してはいかがでしょうか


最後まで読んで下さりありがとうございました。