修学旅行では、スーツケースを持っていくのが一般的です。
私が高校生だった時も(現在27歳)も全員スーツケースでした。
- どんな柄でも問題ありません。
- Mサイズ(40~50ℓ程)
- 外も中も黄色の可愛いものを購入しました!
初めてのスーツケースなのでとにかく可愛さで選択。
初めてなので重くてもそれが普通でした。
また、修学旅行ではスーツケースはトラックに詰め込んでホテルに直行だったのでスーツケースを引いて歩くことはないので重いのも影響なし!
3泊4日の修学旅行の思い出の一つにスーツケースも記憶に残っています。
最初のスーツケース、学生時代の思い出に是非新しく購入してはいかがでしょうか。
せっかくの修学旅行を全力で送り出してほしい
※高いものは今後2代目や3代目の際に自分で買う方向で。
3泊4日修学旅行のスーツケース大きさは?
私はMサイズにしました。
Mと言っても商品によってかなり大きさが異なるので容量の確認は必須です。
容量40L~50Lでいかがでしょうか。
修学旅行なので制服で行きましたが制服だとしても寝巻用のジャージ(体操着)は結構幅を取りますし、帰りにはお土産を沢山入れるので場所を開けておかなければなりません。
女子の2泊や3泊だと生理ナプキンもかなりの量持っておきたいですね。
▼5000円以下は壊れやすさがあるので1万円近いものがオススメ
修学旅行での荷物の中身は?
当日背負っていくリュックに入れるもの以外を紹介します。
▼スーツケースに入れるもの
- 寝巻(体操ジャージ)
- 下着類/靴下
- お風呂セット(タオル・バスタオル・化粧水/洗顔料/日焼け止め・シャンプーリンス/ヘアブラシ)
- 歯ブラシ
- 上着(カーディガン)
- UNOなど部屋で遊ぶもの←バスで遊ぶならリュックへ
- 財布(予備用)
- ビニール袋/エコバック
- 充電器類
- コンタクト液
- 眼鏡/眼鏡ケース
- 虫よけや酔い止め痛み止めなど薬類
- ウェットシートや除菌系
- 折りたたみ傘
- ホッカイロ
- 生理用品(昼夜)
生理について、婦人科で薬を貰って修学旅行中に生理にならないようにする子もチラホラいました。
※薬は数か月前から飲み始めるので考えている人は早めに相談しましょう
※薬が体に合うのかをチェックする期間が必要
個人的に、行きはキャリーの片面のみ荷物を詰める様にしています。
帰りは荷物を適当に放り入れ・お土産が追加されるので最終的に両面使用へと変貌。
大きすぎるか不安なら「解決策2つ」
小さめのスーツケースを選ぶ
「大きすぎかも」と思ったなら1つ小さなスーツケースを選んで、畳めるカバンやリュックを用意しておいてはいかがでしょうか。修学旅行ではあまりスーツケースを引いて歩くことはありませんがスーツケースの上に置けるタイプのリュックやカバンがあると便利です。
大きすぎたり小さすぎると、次の旅行の際にスーツケースを買い足す羽目になるので総合的に考えるとMサイズ(40~55ℓ)がオススメ。
スーツケースレンタルをする
修学旅行で使うスーツケースが大きすぎるか不安・海外に行くから大きいスーツケースが必要という場合はスーツケースレンタルをするのも1つの手です。
▼レンタルはこんな人にオススメ
- 可愛いけどスーツケースの使い勝手が分からず購入に不安
- 普段使わないサイズだから購入しても後で困る
- 安い買い物じゃないから悩んでいる
修学旅行で一度スーツケースを使ってみれば、今後どの位のサイズがあった方が自分には合っているのかを学ぶことができたり不満だったパーツを知ることによって次回スーツケースを購入・レンタルする際の参考になります。
購入した方が総合的に安いこともありますが収納するスペースや今後使う頻度、購入して失敗だったなと感じることなども考慮して購入かレンタルか選んでみてはいかがでしょうか。
関連記事:【口コミ】アールワイレンタル利用感想◎初めてでも安心で種類の多いスーツケースレンタル先はここ!
クリーニングに力を入れているのでレンタルでも綺麗な状態のスーツケースを利用できますよ。
…実はレンタル後差額で購入も可能です。
どこの店舗に行けば購入できるか
店頭に並んでいるものだと2泊3日や3泊4日など1つずつ書かれいたり、大きさの違いが一目で分かるので選ぶ基準を作ることができます。
- 駅周辺のショッピングモール|可愛いスーツケースと出会えることが多い
- ドンキ|落ち着いた色の取り扱いあり
ショッピングモールの方がゆっくり向き合えるので個人的に好きです。
東急など百貨店は、値段の高い商品になるのでそのあたりは見せない方がいいでしょう。
大人になって自分で購入するということで!
店頭販売価格より楽天Amazonの方が50%offになってるなど安く販売されいるスーツケースが結構あるので必ずチェックすることをオススメします。
初めてのキャリーには憧れがある「見た目重視でした」
両親は経験上”軽いモノ”を推薦しましたが結論見た目が可愛いもので選びました。
初めてのキャリーケースなので使い勝手の比較対象が無いので可愛さは気持ちを上げるため総合的に+だったからです。
この初めてのキャリーについては鮮明に覚えています。
私がお気に入りの商品を購入してあげてほしい理由は、このように思い出として残っている1品だからです。
予算を最初に伝えておくのはお忘れなく!
高校修学旅行のスーツケース選び「まとめ」
- 高校の修学旅行は全員スーツケース
- 大きさは40~50ℓ程(Mだが商品によりサイズ異なるので注意)
- 大きすぎるか不安なら小さいサイズを選んで折畳カバンなども使う
- レンタルする
- 始めてなので失敗してもそれも経験
- 買うなら8000円以上のもの
レンタル品を壊してしまってもレンタル会社から請求されることは基本的にありません。
※故意に壊したり盗まれたりした場合は請求されます。
修学旅行で使うだけなのか・価格重視・置き場所などスーツケースはなかなか購入する商品が決まりませんが、個人的に修学旅行で使った初めてのスーツケースには思い入れが大きかったので是非相談しながら素敵なスーツケースと出会えますように。
最後まで読んで下さりありがとうございました。