シーリングワックスの配色が苦手なので3色という決まった色を購入しました。

シリコン台も持っているのですが煤が付いてしまったので両面テープとセットで販売がありこれを機に新調!

本文で細かく見ていくので、購入品紹介を楽しんでいただければ嬉しいです。
2000円以上で送料無料だったので3点選んでみました。
ブランドは異なりますがどれもAmazon発送の商品なので適応
目次(クリック可)
専用シールの幅は23mmを選びました
私がよく作るのはワックス3粒分なので実際に計ってみたところ27~28mmでした。
多くのショップで28mmを販売していたのですがギリギリなのも使いづらいかなと思い今回は23mmを購入。
実際に貼るとこの位です↓
スクロールできます




内容量=スタンプ100個分+シリコン台
この両面テープはピロッと出た部分を持って剥がすとスルっと剥がせました。
いざスタンプに貼って白いフィルムだけ両面テープから剥がそうと思ったら…
両面テープごと剥がれるw
安心してください。
張り付きさえすればもう剥がれないです。
ポイント
- 両面テープを貼ったらしっかり擦ること
- ゆっくり白いフィルムを剥がしてみて貼れたか確認する
粒4つのサイズで23mmテープを貼ると?
スクロールできます


シーリングスタンプと両面テープの大きさに差があると貼れることは貼れるのですが、その分引っ掛けてしまう可能性が出てきます(2枚目の画像を見ると分かりやすいでしょう)
両面テープを28mmのものにして、使う際に小さくカットするのも手ですよね。
私は切るのもそのうち億劫になりそうw
大きいスタンプで沢山作る機会ができたら両面テープを追加したいと思います。

専用の両面テープがあると、貼ろう!とすぐに行動できるようになりました。
一般的な両面テープでも貼れるのですが、切るという作業1つ加わるとやらない性分でしてw
シーリングスタンプの両面テープは形も可愛いですし保管がしやすいのでなお使いたくなります♪


3色セットのシーリングワックスお披露目
青系(ラメ入り)
▼画像4枚
スクロールできます








内容量=青21|水24|緑17|白39※大体の数
濃い青色が落ち着いた色で一番気に入っています。
ラメが細かく自然な色合い・柄なりとても満足!
しっかり混ぜてもラメが邪魔してません。
個別購入できたらいいなぁ。
探してみます。
白は柄を目立たせてくれる利点があると考えているので、柄の細かいスタンプの際に色をしっかり混ぜて使用したいと思います。
今回の場合、白がかなり目立つので割合を減らすようにしました。
ポイント
- 2:2:1など白を減らすのがオススメ
- ラメは沸騰しやすいので途中で火から離すなど様子見て溶かすこと※沸騰=気泡ができる
- 台に乗せる際にグルグルせず一点にかける



溶かす際に置いたワックス柄のまま状態をキープすることにハマっています。あなたはどんな柄が好きですか?
グルグルと絶妙に混ぜたマーブルで可愛いシーリングスタンプを作れる方は是非コツを教えていただきたい…w
Da Mi An
¥699 (2023/09/26 02:05時点 | Amazon調べ)


みどり系(ラメなし)
▼画像5枚
スクロールできます










内容量=緑20|黄緑35|白40※使ってから数えたので大体の数です
単色メリットとして色をしっかり混ぜて他の色を作れるので気に入ってるんです♪
今回使ってみて感じたデメリットとして、色との境目くっきり出ることに難しさを感じました。
私が求めている柄的にはラメが多少あった方が綺麗ですね。
ラメ無しワックスの扱いについてはもっと色々試していきたいと思います。
ポイント
- 気泡が入る確率が低いので溶かすには扱いやすい
- 溶かしたままの柄キープが難しい
- 色が混ざり合いやすいので不思議な柄ができあがる
Da Mi An
¥699 (2023/09/23 11:02時点 | Amazon調べ)


新しく入荷したシーリングワックス含む3点「まとめ」


今回、新しいシーリングスタンプ仲間として2系統のワックスと両面テープをAmazonで購入してみました。
Amazonから発送する商品だと2000円以上で送料無料とのことで、2,368円の3点お迎え。
新しいものを試すのは楽しいですね!
…スプーンに残ったワックスを掻き出して小さい玉をするのが少し楽しみでもあったり💛
シーリングワックスは何色を購入するか迷うと思うので参考になっていたら嬉しいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメントいただけると嬉しいです