長野は北海道のように床暖が入って居ないので、かなり寒いです。
灯油もどんどん値上がりをしていくため温活必須!
長野在住15年の私が選んだ商品を紹介します。
温活とは?
寒さを防ぐためだけでなく、体の不調を防ぐために行う活動です。
体の外と中から温めて下記の症状を予防しましょう。
- 肩こり
- 不眠
- 免疫力の低下
- 疲労感(寒さで体力消耗)
※今回は体の外から温める商品をピックアップ
目次(クリック可)
寒い冬を乗り越える温活グッズ4選
➀ルームウェア(部屋着)

ちょっと大きめのモコモコのルームウェアを選んで部屋着の上から。
首元まであるタイプだとマフラーを巻く手間が省けるのでよりオススメです。
寝る際は脱ぐので気にしなくてOK。
なぜなら羽毛布団は体の温度を基礎に温まるのでパジャマは薄いものを着るためです。
今回紹介するルームウェアは口コミ評価も高いので是非覗いてみてください。
Simple@Life
¥7,400 (2023/09/16 06:02時点 | Amazon調べ)

②無印の電気ひざ掛け

1時間1.5円の電気代で使用できる無印の羽織れる電気ひざ掛け。
ただ膝にかけるだけでなくボタンが付いているため腰に巻いたり肩に羽織ったりすることが可能です。
コードがあるため動き回れませんが、勉強中やテレワーク・読書の間などに使っています。
③モコモコ靴下
足元って1番冷えますよね。
他の物を揃えてもモコモコ靴下があると無いで寒さが全く異なります!

冬用の靴下は、中がフワフワしすぎない方が長持ちします。
中の毛が長いと糸くずが抜けやすく・ダマになりやすいからです。
今回は暖かさもありフワフワしすぎないものを選びました。
しっかり温めて体調を崩さないようにしましょう。
※汗をかくのでモコモコ靴下の中に普段の靴下も履いています。
もちはだ楽天市場店
¥2,420 (2023/09/16 06:02時点 | 楽天市場調べ)

④電気ホッカイロ

出勤の間など短い時間だけホッカイロを使いたい!
という時に便利な充電式カイロ
普通のカイロより早く温まりコスパも抜群。
見た目も女性に合わせて可愛らしいデザインとなっています。

コメントいただけると嬉しいです