ネット上で無印のスーツケースは買ってはいけないというキーワードが並んでいますが結論、買って大丈夫です。
むしろオススメします。買ってはいけないという人は、重さ・内容量について・持ち手の形などの解消したいポイントが異なります。

本文にて無印スーツケースの実際の様子レビューとネット上口コミ評判を紹介しているので、是非最後まで読んでみて判断してはいかがでしょうか。
無印スーツケース「買ってもOK」な理由
ネット上で「買ってはいけない」と言われていますが5年使っても壊れていないですし、重さや中の出っ張りというデメリットもあるものの無印スーツケースの購入に後悔はありません。他のを使ってみてもやっぱり無印が良いなとなります。
動かしやすくて毎回感動しています。
他のスーツケースがグラグラで大変だったことから選びました
私は無印のスーツケースを購入する前に2種類使用していました。
- デザイン重視の重いスーツケース
- 超軽量スーツケース
結論|重いけれどストレス少なかった1番が優勝!
デザインで選んで失敗したなと考えていたのですが、次に超軽量を使ってみたら持ち手バーがグラグラして動かしにくくイライラしてしまったからです。

個人的にスーツケースを選ぶなら、重くてもグラグラしないものが第一優先!売り場を巡って一番安定していたのが無印でした。
≫軽量のスーツケースをお探しの方は90Lで軽量なのは? 7個を比べてみたらサムソナイトが圧倒的に軽かった!をご覧ください。
無印スーツケースの「口コミ」
購入された方のネットでの口コミを覗いてみましょう。
無印のスーツケースがストッパー付いてて電車の中でも全く動かないから、手で抑えなくてものんびり読書できて良かった……無印好き
— 神代@頑張れない (@ZD_WhBe) December 27, 2021
無印のスーツケース丈夫だなぁ。粗雑な扱いしてるのに安定感凄い
— 麩菓子 (@fknfrk) December 28, 2021
なんだかんだで何年も一緒に出張してる無印のスーツケース。
— MINT (@mintperopero) June 17, 2021
ステッカーがくっつきにくい事以外は完璧です。
これから福岡へ! pic.twitter.com/4fwEBexxoo
無印良品のスーツケースを衝動買いしました👍✨中々スムーズにタイヤが転がるね👍 pic.twitter.com/h4sangvXyt
— 旅チャンネル ダイエットの次は脱毛だ⤴︎ (@777tabigogo) December 13, 2020
悪いツイートも探してみたのですが見つからず。
値段が少し高めなので購入に悩まれている声は多かったです。



使うたびに『思い切ってこの値段出して購入して良かったな』と思うほど良い働きをしています。
次にレビューを紹介します。
お気に入りポイント(レビュー)
無印のスーツケース個人的お気に入りポイント
- 動かしやすい
- 自由自在な長さ調整(持ち手)
- 内外ファスナー式
- ストッパーあり←珍しい!
この4点が、スーツケースに対するストレスを軽減してくれました。
※最初にも紹介しましたが無印スーツケースが嫌だという人もいらっしゃいます。
ここに記載しているのは個人的に気に入っている部分なので、貴方が求めている機能なのかを1番に考えていただけると幸いです。
①指1本で動かせる
指1本でクルクル回せちゃうほど軽々動いてくれます。
その理由は、持ち手がグラグラしない。
無印のスーツケースに出会って1番感動した部分です。
大きいサイズになると多少グラグラしますが他ブランドに比べて断然ストレスがありません。
②バーの高さが自由自在


無印のスーツケースには持ち手バーを伸ばす際の穴が開いていません。
その理由はバーが好きな長さで止まるからです。
(無段階)



どの高さでも止まるので「この間に穴があればいいのに!」というモヤモヤが起こりません。
③内外ファスナー式
無印のスーツケースは内側が片方ファスナー式!隙間から荷物が出なくてお気に入り。
※もう片面はベルト式






ほとんどのスーツケースが2枚目の写真のような2か所留まるタイプ。荷物が多少乱雑でも閉まりますが隙間から出てきてしまい開閉時イライラするんですよね…
\ 外側もファスナー /


外側がファスナーだと追加で入れたいときに少し開けるだけで済むので便利です。
滑らかに開閉できるのでストレスもありません。
④ストッパー付き


↑ストッパーボタン(楽天より)
電車での移動の際、動いて困った経験ありませんか?
私は座席に座っている際は下に足を挟ませて頑張って耐えていました。
つい寝てしまってスーッと進む危険なスーツケース。
電車で動かないように必死に抑えていた問題が、ストッパーボタン1つで解決しちゃうんです。



手を添えるだけになりストレス減!
残念なところ
人によっては気になるかなという無印スーツケースの残念なところを3点紹介します。
①本体が重め
無印のスーツケースは記載の重量より重みを感じます。
しかし『軽いから良い』とは限らないのがスーツケースなので参考程度にしましょう。


女性がスーツケースを持ち上げるなら36Lまでが我慢できる重さです。
※荷物を入れた場合
無印のスーツケースは大きいサイズでも引くことに関して安定感抜群なので、階段が少ない旅行先なら重さを気にせず購入して良いと考えています。



韓国は地下鉄へ降りるのに階段しかないので大変…
日本はエレベーターが多いので重くても問題なし!
②鍵タイプ


鍵を失くすという話はよく耳にします。
心配がある方は、鍵を使用せずベルトをスーツケースに巻いてみてはいかがでしょうか。
暗証番号なのもありますし自分のものだという目印になり便利です。
※鍵は2本用意されています
➀収納部分の出っ張り








『持ち手やタイヤの収納により内側が出っ張っている』のはどのスーツケースにも当てはまりますが、無印のスーツケースは少し多めに出っ張っている気がします。
太さがあるこそ安定した動きができると考えていますが少し残念です。
\トラベルポーチ使うと準備やホテルでの荷ほどきもキレイに/
≫無印の仕分けケースは1つ約900円するので上記のようなセット販売がおすすめ。
無印スーツケースがおすすめな人
下記3点のうち1つでも当てはまる方に無印のスーツケースはおすすめです。
- 持ち手グラグラしないのが欲しい人
- スーっと移動できるスーツケースが欲しい人
- 移動中の電車でスーツケースを押さえずに過ごしたい人
※急停止にはストッパーが耐えられないので安全のために手を添えておくといいでしょう
飛行機に預け入れ可能な重量・サイズ(例
無印スーツケースの各サイズを紹介する前に、飛行機に預けられるサイズと重さを紹介しておきます。
ANA(国内)=重量20kgかつ3辺合計203cm以内
ANA(海外)=23kg|158cm
韓国LCC=15kg|115cm
大韓航空=23kg|158cm
※機内持ち込みサイズとは異なります
重量を超えてしまうと超過料金が掛かるので飛行機に乗る際は自宅でしっかり確認しましょう
≫小型の「重量チェッカー」を買っておくと便利です
無印スーツケースのサイズ選び方(比較表)
20L | 36L | 75L | 105L | |
---|---|---|---|---|
memo | 疲れやすい人に | 使い回せる◎ | ポケットが2つ | 家族旅行 |
縦×横×マチ | 47×32×20.5 | 54×37×24 | 71.5×46×26 | 77×52×29 |
3辺合計 | 99.5cm | 115cm | 143.5cm | 158cm |
本体重量 | 2.7kg | 2.9kg | 4.6kg | 5.1kg |
耐重量 | 8kg | 12kg | 16kg | 20kg |
価格(税込み) | 12,900円 | 19,900円 | 27,900円 | 34,900円 |
耐重量…記載より多く入れても問題ありませんでした。
20Lはリュック程度△
↑(楽天画像リンク)
日帰りや1泊用と考えるといいでしょう。
しかし私のように荷物が多くなりがちな特に女性陣は36Lをオススメします。別途リュックを使うのかスーツケース&小さい鞄を使うのかを考えての検討がベスト。
荷物が少なくてもスーツケースを使う/使わないとで疲れ方が異なるのでリュックなどの荷物を長時間持っていることが厳しい方は20Lサイズを使ってはいかがでしょうか。
使いまわしやすい36L◎
↑36Lは写真より大きめ(楽天画像リンク)
36Lは公式で2~3泊用と紹介されています。
荷物が入りきらなそうであればリュックを追加すればいいので何泊でも融通が利く36Lが一番使い回しやすいのでオススメです。大きすぎるスーツケースは中身が少ないと振動により荷物が破損することがあるので普段利用することが多いサイズで購入しましょう。
新登場サイズ75L
↑75Lは伸ばさなくても手が届く大きさ(楽天画像リンク)
以前販売していた63Lは使いづらいサイズだったので75Lへの変更は個人的に最高でした。
75Lは一般的にLサイズにあたる大きさで、最近使った75Lの他製品で容量具合を紹介しておくと結婚式参列のためのドレスやヒール・お泊りセット(2泊分)・参列で頂いた引き出物を入れたら帰りはスーツケースがパンパンになりました。
スーツケースの片面を空にしておくと帰り際の忙しい荷造りの際、お土産だったり洋服など乱雑に投げ入れたりできるので便利なのでわざと大きいスーツケースを選ぶのも1つの手。※格安飛行機(LCC)だと75Lは預けるサイズの規定を超えている場合もあるので飛行機で移動を考えている方はご注意ください。
無印のスーツケースはサイズが大きくなっても縦長タイプなので満員電車の中で幅を取りすぎない◎というメリットがあります。
留学や海外出張に105L
あれもこれも入れておきたい留学や海外出張の際にこの位のサイズがあると便利です。3辺合計158cmなので格安航空機には乗れないので利用する飛行機に乗せられるサイズを事前に確認しておきましょう。留学先に段ボールで郵送するから普通のスーツケースでいいや!という人もいます。結局いくつかは郵送になりますが行く直前に入れたい荷物があるなら大きいのを検討しましょう。使う頻度が少ない場合はレンタルする手もあります(レンタルは他のスーツケースになります、)
無印スーツケース口コミ「まとめ」動かしやすさに力を入れていた!
無印のスーツケースは、スムーズに動くことに特化した商品でした。
- 指1本で回るスムーズさ
- 高さが無段階で自由自在
- バーがグラグラしないことで安定感◎
- Twitterで悪い口コミを見かけない
スーツケースの動かしにくさにストレスを持っている方は無印のスーツケースを購入してみてはいかがでしょうか。
かなりオススメです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。