ハントマイン【口コミ】ストッパーが最強&かわいいスーツケースはコレ!

当サイトのリンクには広告が含まれており運営費やコーヒー代などに使用。
ハントマイン エース 口コミ
75Lを使用
今回はaceエースのスーツケースより「ハント」のマインシリーズを利用したので口コミレビューを紹介していきます。

aceハントマインの特徴

目次(クリック可)

ハントマインスーツケース使用レビュー

ハントマインを使って1番感動した部分はストッパー機能でした。ここまで安心感のあるタイヤ止めができるスーツケースは初めて。ストッパー機能が付いているだけでも電車内で疲れなくて最高ですがハントマインは安定感がピカイチです。

今回は荷物が多かったので大型75Lを使いました。
※県外から結婚式参列(引き出物が思ったより沢山いただいたのでスーツケース大型にしておいて良かった…)

①側面にストッパー付き/断トツの安定感

スーツケース ストッパー付き ハントマイン
▶から■に向けるとストッパーがかかる

ハントマインのタイヤストッパー機能は安定感が断トツ。ストッパー機能が付いている無印スーツケースはタイヤの向きを気を付けないと動いてしまうという少し気に掛ける必要があるのですが、一方ハントマインは全くビクともせず電車移動を快適に過ごせました。

ストッパー機能は電車の席に座った状態で簡単に行えます。
力も必要ありません。

※新幹線の中で席以外に置く場合は横向きに置きましょう。ストッパーが付いていても車掌さんから横にしてほしいと案内が入ります。

②動かしやすい(立てたままダッシュができちゃう)

ハントマイン バーグラグラしない

実は、スーツケースをずっと斜めのまま引くのは結構疲れるのはご存じでしょうか。スーツケースは斜めに引く印象が強いですがスーツケースの重みが腕にのしかかってかなり疲れてしまうので、今回紹介しているハントマインの様にスーツケースを立てた状態で動かしやすいスーツケースを探すことがオススメです。
※立てた状態で動かしずらい=動かしていると前のめりになったり方向転換がしきれない状態。バーにかけた力が本体全体に行き届かない様子。

なぎ

バーがグラグラしないタイプが、少しの力で方向転換ができるので是非参考にしてみてください。

ハントマインは女性チームによって女性へ焦点を絞って作られたスーツケースというものあり、小さい手でも握りやすい持ち手でした。結構この厚みだとバー自体がグラグラするものが多かったので感動です。

③内側両面とも蓋あり

かなり珍しい両面蓋カバー付き。通常のスーツケースは片面がベルトのみの物が多いんですがベルトだけだと開閉時にモノが飛び出てしまうので、両面覆われていたのはとても良かったです。

なぎ

aceの女性チームが、空港でスーツケースを開ける時に見えてほしくない洋服等を隠せるようにと両面に蓋カバーを付けたんだそう!

飛行機に乗る際、重量オーバーをするとその場で荷物の入れ替えを行うのですが荷物を乱雑に入れてる場合があるのでカバーで少しでも隠せるのはかなり有難いです。また、片面には3つに分かれた部屋(ポケット)があるので最後に入れる充電器やホテル到着後にすぐ使いたい小物などを入れることができます。

④タイヤ静か

最近利用したスーツケースで比較するとタイヤの音レベルは以下の通りです。

スクロールできます
タイヤの静かさ本体重量タイヤがスムーズに動く
ハント マイン75L約3.5kg
無印36L約2.9kg
サムソナイト コスモライト36L約1.7kg

どのスーツケースもスムーズに動くのですが、音はハントマインが断然静かでした。
(サムソナイトのように軽すぎるスーツケースは基本タイヤ音大きめ

ハントマインの残念なところ

ハントマインで1点残念だなと感じたところはポケットです。3窓あるので小物を分けて入れられる/少し厚みがあっても入る点はメリットなのですが布がクシャクシャになるのが気になりました。使い方なのでしょうか…

無印スーツケースのようなタイプが一般的ですね。

エース公式で購入すると500円引き

ace公式サイトでは会員登録で初回購入から使える500ポイントがGETできます。
また、エポスカードをお持ちの方は「エポスかんたん決済」で支払うと5倍のエポスポイント!

 公式 ≫ace「ハントマイン」販売ページはこちら

ハントマインスーツケース口コミ「まとめ」

aceの女性社員が女性のために作ったブランドハントのマインシリーズは、空港など野外でスーツケースを開く必要がある際に中身を隠せるよう内側の両面をカバーで覆っていたり2泊~3泊なら47Lが『女性の荷物量に対して必要なサイズである』と大きさが選ばれていたりと女性向けに考えらえたスーツケースです。

私が実際に使ってみて1番良かった点はタイヤのストッパー機能でした。ダイヤルを軽い力で回すだけなのに電車内で全くスーツケースが動くことがありませんでした。他の商品だとタイヤの向き次第ではストッパーが効きづらいものがあったのでハントマインはかなり優秀です。電車内でスーツケースを押さえながら30分以上過ごすのは考えている以上に疲れるのでスーツケースをお探しなら是非ストッパー付きの商品を選んではいかがでしょうか。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメントいただけると嬉しいです

コメントする

CAPTCHA


目次(クリック可)