\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

スーツケースの重さ測り方!体重計以外なら「ラゲッジスケール」が便利。飛行機に乗るなら持っておこう

当サイトは広告を含みます

飛行機に乗る際に重要なスーツケースの重さはラゲッジスケールで測るのがおすすめです。

旅行の行き帰りに、空港内で荷物を入れ替えた経験はありませんか?

飛行機に預けられる荷物の重量は決まっています。
重量オーバーの場合は、カウンターの前など道の真ん中で荷物を開かなければならないんです。
これがなかなか恥ずかしい…
※超過料金を計って預かってもらうこともありますが基本他の鞄への詰め替えになります。

重さ測るチェッカー ラゲッジスケール

スーツケース 重量チェッカー

ラゲッジスケールは、

  • 手軽に測れる
  • 手で握れるサイズだから荷物にならない
  • 荷物がついつい多くなってしまうあなたへ
  • 飛行機に乗る予定のある人
  • 多少の誤差はあるもののスムーズに飛行機に乗るために

本文にて、実際の計り方や握った様子を紹介します。是非最後までご覧ください。

目次

測り方はこんな感じ

ラゲッジスケールは、持ち手や紐などに括って持ち上げながら重さを測定します。

黒い紐がラゲッジスケール側の紐

ラゲッジスケールの紐が引っ掛けるタイプだとスーツケースなど荷物の持ち手が太いと上手く引っかからない可能性があるので、今回紹介するもののように紐でくくれるラゲッジスケールがおすすめです。

ラゲッジスケールを握った様子

中指と薬指の間に紐が通ってるよ

私はジャストサイズでした。手のサイズが女性の中でも小さい方なので男性だと少し小さいかもしれませんが、2本の指が引っかかっていれば測れるので問題はありません。

両手で測りたい方やサイズ感が気になる方は長いタイプの重量チェッカーを選んではいかがでしょうか。

ピッと音が出る/反応早い

真っすぐ持ち上げよう
  • ON・OFFは1回押すだけ
  • 単位はIBとKgから選べる(長押し)
  • 持ち上げてからの重さ確定まで反応早い

機能はとてもシンプルです。
ON・OFFと重量測定のみ。

ピッと音がなるので測定が終わるまで画面を覆いながらしっかり掴んでもOKです。

反応が早いので体重計で測るより重いスーツケースを長い間持ち上げる必要が無いという利点はあるのですが、反応が早いがために重くてうまく持ち上げられていない際にも測定が即完了してしまうこともあります。
しかし、反応が早いためのデメリットなのでさほどイライラせず笑い飛ばせています。
価格も1000円なので許容範囲です。

※IBとは、アメリカで使われている単位です(1IB=454g)

電池はコイン型|CR2032

電池は「CR2032」で100均で購入可能です。入れっぱなしにしていると消耗・液漏れするので、使わない間電池を外しておきましょう。必要な時にすぐ使えるように予備を用意しておくのもオススメです。

電池の蓋はとても簡単な作りなので力の加え方にご注意ください。

体重計のないホテルでも測れて安心

家だと体重計でも測れますがホテルにはなかなか体重計は置いてません。ラゲッジスケールは手のサイズ程なので荷物に入れて持っていくことでお土産が増えて重たくなった荷物をホテル内で確認してから空港へ向かうことが可能です。

なぎ

空港の重量計で測ってスーツケースを道で開くこともできるけど、結構恥ずかしかったです。

スーツケースの重さを測るにはラゲッジスケールがおすすめ「まとめ」

スーツケースやリュックなど取っ手がある荷物の重さを測ることができるラゲッジスケール

  • わずか1,000円程で購入可能
  • 誤差は多少あるものの価格が高くなので許容範囲◎
  • 荷物に入れておけるサイズ感
  • 旅行セットに入れておけば荷造りの際にすぐに使える

空港でスムーズに手続きを済ませ、余裕ある時間を過ごせるように1つ持っておいてはいかがでしょうか。

▼手が大きい人・両手で掴みたい人は長いタイプがいいかと!

最後まで読んで下さりありがとうございました。

\ファスナーロックが付いているスリ対策◎/
よかったらSNSで共有してね
目次